画像を見て頂ければ範囲が分かると思いますので、前頁と同様、選
SSブログ
メンテナンス ブログトップ

木製玄関ドアの補修 [メンテナンス]


輸入住宅では木製のサッシや玄関ドアをよく使うのですが、見た目の良さと住み心地の良さにすごく貢献してくれるアイテムです。


でも日本の気候は湿気が多くて雨もよく降るので使い方には注意が必要です。


玄関ドアは下屋をつけるか、思いっ気って引っ込めるかして建具に雨が係らないようにすることが大事です。

今回の物件では玄関ドアは一応引っ込んではいたのですが、少ししか引っ込んでないために雨に濡れていたようです。


下の方が腐ってぶかぶかになっていました。

KIMG0219.JPG

木というのはその性質上木目と直交する切木口からはたくさんの水分を吸いこんでしまいます。ストローが束になっているようなものです。

幸いそこまで重症ではなかったので、お金の掛かるドアの取り換えではなく補修でいくことにしました。

ホームセンターで買った防腐剤が注入されている45ミリ×105ミリの木材を使います。
厚みも輸入のドアと一緒で好都合です。

まず建具側の蝶番のビスをはずして建具をとりはずします。
作業台の上に毛布をひいてその上におきます。

エルアングルマルノコ定規を当てて慎重にカットしました。
ちょうど材料の巾の105ミリカットします。

KIMG0221.JPG


切り口に防腐剤をぬりこみます。

材料を建具の横幅でカットします。

ビスを締める位置を上と下両方に印して両側から掘ります。
掘る深さが深い時はこうするのが鉄則です。
ビスがドアに多くささるように2,3センチ座彫りします。

締めはたで両端をはさんで仮に固定します。
3ミリの長いキリでドアまで穴を貫通させます。
150ミリのビスで締め上げます。

KIMG0222.JPGKIMG0223.JPG


普通は片方にしかつけないんですが、塗装の手間を省くためにキックプレートを内側と外側の両方に取り付けます。

KIMG0225.JPG

建具を戻したら完成です。

メンテナンスは嫌がられる仕事です。 
しかし、逃げずにちゃんやることで新築の家を作るのとは違い非常にたくさんの学びがあります。
新築の家は難しそうに見えるんですが、だいたいどんな家も同じことの繰り返しです。 


私は大工なので基本的には言われた通りにやるだけなんですが、ほんと勉強になります。
だから意外とメンテナンスの仕事は好きだったりします。
メンテナンス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。